風間 一哉

1977年生まれ エケベリア作出家

むらさき園が「原種同士の交配」にこだわる理由

2025/3/9  

むらさき園では、エケベリアの交配において「原種×原種」の組み合わせを多く採用しています。このこだわりには、いくつかの明確な理由があります。 交配の血筋を明確にするため エケベリアの交配苗をお客様にお届 ...

エケベリアをLEDで育てるのは邪道?

2025/3/9  

いいえ、むしろ賢い選択です! エケベリアを育てていると、「LEDで育てるのは邪道なのでは?」という声を耳にすることがあります。しかし、それは誤解です。LEDライトはエケベリアの生育をサポートし、むしろ ...

原種の魅力:ケッセルリンギアナとは異なるがエレガンスらしさを有したこの姿

2025/3/8  

多肉植物の中でも、原種はその形態や特徴の多様性が興味深いものです。先日、種から発芽したエケベリアの中に、ケッセルリンギアナとは明らかに異なる個体がありました。しかし、よく見るとエレガンスのような雰囲気 ...

【エケベリア原種ラウイの実生】多肉植物の奥深い魅力!個性あふれる成長過程を写真で紹介

2025/3/7  

エケベリア原種「ラウイ」の実生の世界へようこそ! エケベリアの中でも特に人気の高い 「ラウイ」。美しい白粉をまとった葉と、ふんわりとしたフォルムが魅力の多肉植物です。本記事では、「実生」(種から育てた ...

エケベリア「桃太郎」|3年越しに理想の姿に!3月がいちばん美しく紅葉する季節

2025/3/5  

エケベリアは、じっくり時間をかけて育てるほど味が出る多肉植物。むらさき園で育てているエケベリア「桃太郎」も、気づけば育て始めて3年が経ちました。 ようやく「これだ!」と思える理想の姿に仕上がり、今まさ ...

エケベリアの葉刺し実験!ビニールハウス vs. 室内、発芽の違いとは?

2025/3/6  

エケベリアを葉刺しで増やしたいと思っている方も多いのではないでしょうか?今回は、ビニールハウスと室内で葉刺しをした結果、どのような違いがあったのかを詳しくご紹介します。 ビニールハウス vs. 室内! ...

エケベリアの「原種」と「固定種」の違いを野菜で例えると?

2025/3/5  

エケベリアを育てていると、「原種」と「固定種」という言葉を耳にすることがあります。しかし、エケベリアの場合、一般的な園芸植物や野菜とは少し事情が異なります。そこで、今回は「野菜」を例にしながら、エケベ ...

【多肉植物イベント準備録】風間、空腹と共に待つ夜

2025/3/1  

——イベント当日、風間の姿はない。 だが、確かにそこには「風間の苗」がある。多肉植物イベントの舞台裏では、一人の人間が、 食事をすることもなく、ただじっと待っている のだ。 その人の名は 風間。 イベ ...

【エケベリア実生】12月播き苗の植え拡げ|むらさき園流の育て方(3月1日)

2025/3/1  

エケベリアの実生苗を大きく健康に育てるためには、適切なタイミングで植え拡げ、しっかりと発根させることが重要です。今回は、12月播きのエケベリア実生苗をセルトレーに植え拡げる方法について、むらさき園流の ...

エケベリアの実生が育たない?発芽後に枯れる原因と復活のコツ!

2025/2/28  

エケベリアを種から育てる「実生(みしょう)」は、多肉植物好きにとって憧れの栽培方法。しかし、せっかく発芽しても、その後うまく育たずに枯れてしまうことがあります。 特に「少ししか発芽しなかった場合」に、 ...